忍者ブログ

クリーニングの話

クリーニングの話

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/13:17

ドライクリーニング

 

「ドライクリーニング」という言葉、良く耳にしますよね。
最近では、お家でドライマークのセーターやお洒落着を洗えるなんて、洗剤が増えています。
でも、ドライクリーニングって一体何なのでしょう。

ドライクリーニングとは、水を使わない洗濯、という意味です。
水の代わりに有機溶剤を使って洗濯するのです。

スーパーなどで売られているドライ衣料用洗剤は、水で洗っても縮みや型崩れを起こりにくくするように工夫された洗剤です。家でドライマークの衣類を洗濯機で洗濯しているのは、実際のドライクリーニングとは違います。
クリーニング業者で行われている、石油溶剤、パークロエチレンなどの有機溶剤を使って、洗濯する方法のことを、一般的にドライクリーニングと呼んでいます。

油汚れは、水に溶けにくく、水を使った通常の洗濯では落とすことが難しいです。
ドライクリーニングは、水の代わりに油を良く溶かす有機溶剤を用いて洗濯するので、油汚れもよく落とすことができます。

また、ウールなどでできた衣料品でも、縮みや型崩れがしにくいといった大きな特徴があります。

しかし、欠点として、水溶性の汚れが落ちにくいといった点があります。
油は水に溶けないので、汗や食べ物など水溶性の汚れについては、ドライクリーニングだけでは落とせないのです。

また、有機溶剤は、溶解性が非常に強いため、ものによっては色落ちしたり、ボタンなどが溶けてしまったり、といった点もあります。

 

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら