NEW ENTRY
[PR]
ハウスクリーニングトラブルの予防策
以前は特別なものという印象が強かったハウスクリーニングですが、最近は多くの人が気軽にハウスクリーニングを利用するようになってきました。
この増えてきたハウスクリーニングの需要に対し、悪質なクリーニング業者もまた増えています。
トラブルの事例はいくつかあります。
電話では出来ますと言われたのに、当日になって出来ませんと言われてしまったり、キャンセルしたら法外な金額を請求されてしまったり、「数百円でクリーニングしますよ」ということだったのに、実は高額な掃除用品の勧誘目的だった、など、さまざまです。
こういったトラブルを防ぐために、クリーニング業者を選ぶ時は、どんなことに注意すれば良いのでしょう。
まず、電話やメールでの対応が誠実かどうかです。
受け答えの際の言葉遣いや丁寧さはもちろんのこと、作業内容に関しても、一方的に押し付けてこないか、自分の要望を聞いてくれて、出来る事と出来ない事を明確にしているかなどもポイントです。
難しいかもしれませんが、自分の目、耳でしっかり見極めましょう。
クリーニングの作業代金が適正かどうかも重要です。
安ければ安いほど嬉しいですが、やはり安くできるということは、作業を簡素化し、頻雑にされてしまう恐れもあります。
また、口頭だけのやりとりは禁物です。
何回か利用していて、馴染みのあるクリーニング業者なら別ですが、そうでない場合は必ず見積もり書をもらっておきます。
事前にそういった機会がなければ、作業当日にもらっておいた方が良いです。
見積書をもらったら、不明瞭なところがないか、別途料金が必要になる場合がないかなど、しっかりチェックしておきましょう。
また、作業内容や保障に関してもしっかり確認しておきます。
例えば換気扇は分解清掃までしてもらえるのか、台所は戸棚の中まで清掃してくれるのか、など、どこまで作業してくれるのかを確認しておきます。
また、作業の際に家電の調子がおかしくなってしまった場合や、洗剤でかえって汚れてしまった場合など、トラブルがあった時の保障についても明確にしておきましょう。
目安として、国家資格ではありませんが、社団法人全国ハウスクリーニング協会や、NPO法人日本ハウスクリーニング協会といった任意団体が認定する技能検定制度があります。参考にしてみてください。
エアコンクリーニング
エアコンのお掃除ってしていますか?
しなくちゃいけないって分かっているけど、面倒でなかなかできない・・・。
掃除していても、エアコンを使うたびに臭いが気になる・・・。
という人は結構多いのではないでしょうか。
エアコンは暑い時も寒い時も、1年を通して使いますね。
そんなエアコンの中は皆さんの想像通り、やっぱりとても汚れています。
エアコンはお部屋の中のハウスダストやカビ、ダニ、花粉など、空気中の汚れを吸い続けています。
そして、その吸い込まれた汚れは、さらにエアコンの中で繁殖して汚れが付着します。
その汚れをまた、エアコンが冷たい風や温かい風とともにお部屋中にまいてしまうのです。
家族の中に、小さなお子さんや、アレルギーの疾患の方がいるお家にとっては、とても心配ですよね。
ここはプロに任せてエアコンのクリーニングをしてみませんか?
お金を出してまで・・・と思う方も多いと思いますが、エアコンのクリーニングをすることで、メリットはいくつかありますよ。
まず、やっぱり綺麗になるということです。(これは当たり前ですが)
エアコンの中のカビや汚れを除去することで、エアコンを付けた時のイヤな臭いがなくなります。
冷暖房の効きが良くなります。
カビやほこりが一番たまりやすい熱交換機部分を綺麗にしておかないと、パワーやスピードが落ちていき、冷暖房の効きが悪くなってしまうのです。
また、同時に熱効率が低下して、消費電力が増えてしまいます。
クリーニングすることによって、少ない電力で効きが良くなるため、電気代の削減にもなります。
さらに、エアコンが汚いまま使い続けると、モニターなどに負担がかかり、エアコンの寿命を縮めてしまったり、故障の原因になったりすることがあるのです。
気になる価格は、作業内容にもよりますが、簡単なクリーニングだと約1万円前後です。家族の健康や、これらのメリットを考えると、安いと思いませんか?
是非一度、利用してみてくださいね。
車内クリーニング
車の中のお掃除ってどうしていますか?
シートの隅の埃、食べかす、コーヒーやジュースのシミ、気になるところはたくさんあるけれど、掃除は面倒だし、シミはきれいに取れないから・・と、多少の汚れには目をつむっていませんか?
それに車の中って自分で掃除をしても、気づかないうちにすぐに汚れがたまってしまいますね。特に小さなお子さんがいるお家ではあっという間に汚されてしまいます・・・。
でもそうした目に見える汚れだけではなく、車の中には目に見えない汚れもいっぱいなのです。
車に乗ると臭いが気になる、のどが痛くなる、咳が出る、体がかゆくなる・・・こんな症状はありませんか?
車の中はとても高温多湿のために汚れやすく、目には見えないダニや虫、雑菌、不純物がうようよしているのです。
臭いも中にこもってしまいやすく、雑菌やダニなどが繁殖しやすい環境にあります。
小さなお子さんや、アレルギー疾患の人が家族にいる人は特に心配になってしまいますね。
ここはプロにクリーニングをしてもらいましょう。
え!クリーニングなんてもったいない!・・なんて思ってしまう人も多いと思いますが、目に見えないダニや雑菌などは、自分で掃除機をかけて掃除するくらいでは全く取ることができないのです。
そのほか、タバコの臭いや黄ばみ、コーヒーなどのシミが取れない、という人や、仕事でお客様を乗せる人、中古車を購入した人などにとっても、車内クリーニングはとてもおすすめですよ。
天井、床、カーペットの下はもちろんのこと、シートを外して室内を丸ごとクリーニングしてくれます。気になっていたシミも、とても綺麗になりますよ。
いやな臭いや、汚れ、ダニも除去されて、快適なドライブが楽しめそうですね。
料金は、お店や車の大きさによって違いますが、簡単なクリーニングならだいたい1万円前後です。
こんなに綺麗になるのなら、もっと早く利用しておけば良かった、と思うはず。
是非一度、試してみてくださいね。
パソコンクリーニング
「パソコンクリーニング」という言葉を聞いたことはありますか?
パソコンは良く使うけど、クリーニングなんてする必要あるの?という方、以外に多いのではないでしょうか。
パソコンって、 埃や手垢、タバコのヤニなどで汚れていますよね。
そんな外見上の汚れは、気になると拭いてきれいにしている方も多いと思いますが、実はパソコンの内側にも埃はたまっていて、購入後1年以上たっているパソコンはかなり汚くなっているのです。
この内側の埃、ほっておくとトラブルの原因になります。
埃がパソコンの中心部である、CPUのファンにたまると、空気の流れを妨げ、CPUが壊れてしまうことがあります。
また、埃が電圧のかかっている部分にたまると、ショートしたり、火災の原因になったりしてしまうのです。
パソコンの寿命を長くするためには、パソコン内部のお掃除も大切なのですね。
自分でもある程度の掃除をすることは可能です。
ですがやはり、パソコンは精密機械。
内部の掃除をするのはリスクが大きいです。
そこで是非、プロのクリーニング業者に掃除をしてもらうことをお勧めします。
キーボードやマウス、モニターなどの外観のクリーニングはもちろん、内部のクリーニングも本体を分解して、慎重に丁寧に行ってくれますよ。
人の出入りの多い場所、オフィスなどに設置されているパソコンや、ペットを飼っていたり、小さなお子さんがいたりするお家のパソコンのように、どうしても汚れやすい環境にあるパソコンは、是非1度、クリーニングしてみてください。
価格はクリーニング業者さんによって色々ですが、だいたい1台5000円前後です。
パソコンを外からも内からも清潔にして、パソコンライフを快適なものにしましょう。
洗濯機クリーニング
洗濯機からイヤな臭いがしていたり、せっかく洗濯した衣類などに、汚れがついていたりすることってありますよね。
これは洗濯層の内側にカビや雑菌が繁殖していたり、洗濯カスがこびりついていたりすることが原因です。
市販の洗濯機用の洗浄剤で時々洗っているのに・・・と思っている方も多いのではないでしょうか。
市販の洗浄剤だけでは、洗濯機の内部や、洗濯層の底にある円盤の裏側に付いた洗濯カスまでは落としきれていないのです。
じゃあ、どうすれば良いの?・・・と思いますよね。
そんな時、洗濯機専門のクリーニング業者さんがあります。
洗濯機を分解できるところまで分解し、高圧洗浄器などで徹底的に掃除して殺菌します。驚くほどの汚れがとれて、イヤな臭いも消え、洗濯機の洗浄力もアップしますよ。
事前に準備しておくことは、サービスカーの駐車スペースの確保くらいで、特にやっておくべきことはありません。
でも、洗濯機を分解してしまって、その後調子が悪くなることはないの?と不安に思う方も多いです。
たいてい、何ヶ月間か保障がついています。
クリーニングが原因で不具合が生じた場合、業者さんが無償で修理してくれるようになっています。
クリーニングにかかる時間は、洗濯機の機種や分解の難度、汚れ具合などによって違ってきますが、約3時間前後です。
気になる費用は、業者さんによって多少違いますが、1台につき約1万5千円程度です。2世帯住宅や、お隣さんなど、2台以上一緒にクリーニングすると、2台目から割引システムがあるところもあるそうですよ。